2010年03月25日

「人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか?」



人にきかれても「人生の・・・」までしか出なかったので
レビューります。

amazonでは酷評されていますが、
読んでからの判断でも遅くないかと思います。
あなた次第!というやつです。

私の場合は神田さんコーナーで何となく手に取ったのがはじまり。
その時の私の集中力が抜群だったのか、
神田さんの切り口が良かったのか、
「大名」という人の魅力に引き込まれたのか、
読破でした。
号泣手前でした。

気づいたら
まさか!の本屋で立ち読み&うるうる限界で
恥ずかしくなって
もはや買いもせずその場を立ち去ったの思い出のある本です。
(本屋さんごめんなさい)

歴史は繰り返します。
神田さんによると、70年周期という仮説があります。
もしそうだとしたら今は大転換期で
やはり昔から学ぶ必要がありそうです。
真偽はともかく、「大名」という別名を持つ近藤さんの
でっかいスケールに一度触れてみるのもいいのではないでしょうか。
もし自分だったらそのときどう動くだろう?と考えながら読むとおもしろいかもしれません。
ちょいちょい神田さんのコンサル的解説も入りますし。



おすすめ度★★★★★
人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか?


同じカテゴリー(伝記)の記事
「最後の授業」
「最後の授業」(2010-01-14 00:04)


Posted by hkxj at 23:22│Comments(0)伝記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。