2010年04月02日
「仕事は、かけ算」
私見ですが、
自己啓発書って一種の清涼剤だと考えています。
フリスクのような。。
このブログで書評’もどき’させてもらってますが、
この本が良かった、いまいちって
あの店のカフェオレがおいしかった、キャラメルマッキャートが甘過ぎ
っていう話と似てるような気がしています。
でも読んでしまうのは嗜好品で依存性があるからでしょうか。
ご飯やお芋のような主食にあたる本や
お肉にあたる本、野菜にあたる本もがんがん摂取していきたいです。
栄養補給して、エネルギーにして、動くのが目的。
食べておいしかった、、、で満足しないように。と。
さて、
数年前の本ですが(一時コンビ二にも置いてましたね)
「仕事は、かけ算」
ああ、もう仰せの通りです。
「平成・進化論」という有名なメルマガから生まれた本だけあって
よくできています。
どのページをぱっと開いても、さくっと使える、良書と思います。
あと生かせるかは読者次第。
YES!と肝に銘じた言葉を引用しておきます。
p24
入念な準備より、スピードを重視。
完璧症候群を排して、
前のめりで突っ走ろう。
p28
[欲しい結果]にフォーカスを当てて、
自分への質問力を高めよう。
p40
「どうやって儲けるか」という視線をやめて、
「どうやって与えるか」という発想に転換する。
p68
お金を管理するのと同じように、”時間の家計簿”をつけて、浪費ぐせを直す。
p96
心の充足感を得るには
1日をいくつかに区切り、
生活の時間単位を細かくする。
p132
情報や人脈を溜め込んでいるだけでは成長できない。
自分の資源をフローの状態にすることで、
現代の「わらしべ長者」が生まれる。
p140
人のつながりの向こう側にある「見えざるネットワーク」を意識して、
仕事を進めていく。
などなど(詳しくは本著でどうぞ)
このメルマガ今もとってて、なかなかいいですよ。
おすすめ度★★★★★
仕事は、かけ算。 ~20倍速で自分を成長させる
Posted by hkxj at 02:40│Comments(0)
│自己啓発